アプリや機材 スマホ編集アプリの比較紹介 このページでは、個神的におすすめのスマホ編集ソフトを3つ紹介しています。パソコンがない方、パソコンがない場所でも作業をしたい方等、参考になればと思います。 VLLO(無料・とても使いやすい) VLL... 2022.06.11 アプリや機材
アプリや機材 FireAlpacaの導入・設定・基本操作 イラストを描くため、画像素材を編集するために、ペイントソフトを使用します。無料のペイントソフトならFireAlpaca、有料ソフトならClipStudioPaintをおすすめしています。 FireAlpa... 2022.02.06 アプリや機材その他創作
アプリや機材 Studio One 5 Primeの導入 StudioOne5Primeは、録音やMIX時のエフェクトがけ、作曲などに使用します。 アカウントの作成 まずはこちらのログインページで、アカウント作成をクリックしましょう。日本語になっていない時は... 2022.01.08 アプリや機材その他創作
アプリや機材 Discordの導入・設定・基本操作・サーバー管理など Discordはコラボなどで使用されている、音声通話ができるアプリです。 Discordとは Discordは1対1の音声通話ができるだけでなく、画面やファイルの共有、複数人での通話など、便利な機能... 2022.01.05 アプリや機材
YouTube配信 CastCraft(YouTubeLiveコメント管理アプリ) CastCraftは、視聴者とのやり取りを重要視する人が多いVtuberにおすすめしたいツールです。 初見さんの判別や確認しやすいコメントログ、視聴者ごとに過去のコメントを一覧で確認するなど、便利な機能がたくさん... 2022.01.04 YouTube配信アプリや機材
アプリや機材 DaVinci Resolveの導入&使い方 DaVinci Resolveは、Aviutlでは読み込むこともできない高解像度の動画も、比較的スムーズに読み込むことができるソフトです。 DaVinciでカット編集を終わらせ、切り刻んだ状態のままAviutlへ読み込... 2021.12.13 アプリや機材
アプリや機材 AirMore/LetsView(スマホのミラーリング) 動画では1:38から紹介しています スマホアプリでのアバターや動きが気に入った場合やWEBカメラがない場合、PCが満足に動かせない場合等、スマホの画面をPCに映し出し、利用する方法もあります。 AirMore(An... 2021.12.13 アプリや機材
アプリや機材 マイク・オーディオインターフェース選びの参考ポイント こちらはマイクやオーディオインターフェース選びの参考にしやすいポイントをまとめた記事です。 西中が現在使用している構成は【AKG-P120】 + 【Roland VT-4】+【Earambleのポップガード】 + 【Verkstar... 2021.12.13 アプリや機材
アプリや機材 パソコンのスペック・購入方法について(BTO) Vtuberの場合、アバターなどの映像を映し出すためのグラフィックボードが必要になるため、オフィス用ではなくゲーミングPCをおすすめします。 もちろん動画編集ソフト等を無理なく動かすためのCPUや、同時に多くのソフトを使... 2021.12.13 アプリや機材
アプリや機材 簡単ボイチェン講座 ボイスチェンジャーやその使い方などの、簡易的な紹介ページです。 ボイスチェンジについて ボイスチェンジャーを利用することで、男声から女声、女声から男声に近づけたり、自分の声と離れた声に加工することができます。 ... 2021.02.16 アプリや機材