私の選ぶ、フリーフォントのリンク集です。
商用利用可・表記不要(任意)なものを集めていますが、念のため使用前に各利用規約をご確認ください。
日本語フォント
①【源真ゴシック】

味はありませんが、くっきりと読みやすいフォントです。
様々な太さの源真ゴシックがダウンロードできます。
②【コーポレート・ロゴB】

こちらもくっきりと読みやすいフォントです。
私のお気に入りで、最近の字幕のほとんどがこちらです。
③【チェックポイント★リベンジ 】

くっきりと太いフォントですが、丸くなっているため読みやすさでは多少劣ります。
漢字が少なめですが、ポップな画面を作ることができます。
④【コーポレート明朝】

太くはなくも、くっきりと読みやすく、何よりおしゃれなフォントです。
⑤【ほのかアンティーク丸 】

字幕などに使える、柔らかいフォントです。
丸みを帯びていますが、とめ・はねもしっかりとしています。
ひらがなやカタカナが少し小さくなるところも気に入っています。
⑥【はんなり明朝】

ほのかアンティーク丸よりも落ち着いた、やわらかいながらも日本の文字の上品さが表れているフォントです。

⑦【はれのそら明朝】

はんなり明朝とはまた違い、墨だまりや文字のつながりなど、こちらもおしゃれな日本語フォントです。
⑧【刻ゴシック Light 】

やわらかいながら直線的な線が多いフォントです。
日本語だけでなく、アルファベットもシンプルで素敵です。
⑨【刻明朝 Regular】

パキッとしつつ、読みやすいシンプルなフォントです。
⑩【仕事メモ書き】

手書き感のある、素朴な雰囲気のフォントです。
⑪【源柔ゴシック】

読みやすい太さながら丸く、やわらかい印象を与えます。
黒文字で太すぎると重たい印象を与えてしまうため注意が必要です。
⑫【ふわふで】

ひらがなとカタカナがふわふわです。

⑬【マキナスScrap5】

レトロな雰囲気のフォントです。
⑭【えれがんと】

漢字が少なめですが、エレガントな装飾がかわいいフォントです。
ボタンからメールアドレスを送り、フォントファイルを送ってもらい、インストールします。
⑮【ナイショ文字】

ほぼカタカナのみのフォントです。
太くも読みやすくはないフォントですが、味があります。

⑯【めもわーる】

ゆめふわなかわいらしいフォントです。
通常・しかく・まるの3種類から選んで使用できます。
⑰【Oradano明朝】

ホラーやミステリなどのシーンによく合う、クオリティの高いフォントです。
英字フォント
⑱【Ailerons】

特にUltraLightには空気感・透明感があり、おしゃれに使いやすいフォントです。


⑲【Maw】

丸くてかわいらしい英字フォントです。

⑳【Sion】

素朴な可愛さのある英字フォントです。
読みやすくはないため、使いどころを選びます。


㉑【MANBOW】

こちらも使いどころは難しいものの、不思議でおしゃれな英字フォントです。

㉒【Two Turtle Doves】

文字のバランスが不思議でかわいい、手書き感のあるフォントです。

㉓【Selima】

ひとつ入れておくと何かと使える、マーカーのような味と勢いのあるフォントです。

㉔【RECKONER】

くっきりと読みやすく、扱いやすいかっこよさのフォントです。

㉕【MISPROJECT】

こちらもかすれ感がかっこよいままに読みやすい、クオリティの高いフォントです。
なんとリンク先のfreewareの他フォントも、すべて無料で利用できます。

㉖【Daniel】

細くゆるい、手書き感のある英字フォントです。

㉗【Flex Display】

細くゆるい、こちらはデジタルな印象も受ける英字フォントです。

㉘【fantapoSunnyDay】

こちらも細めでゆるい雰囲気の、デジタルな英字フォントです。
筆記体を思わせる、前後の文字が繋がる特殊な効果があります。

フォントを探す・おすすめのフォントサイト
●【フォントダス】

探しやすく、まとめているフォントの数が非常に多い素敵なサイトです。
規約などのまとめ方もしっかりとしており、新しいフォントを探したいときはぜひ、こちらを覗いてほしいサイトです。

●【フォントな】

高品質で使いやすい日本語フォントがダウンロードできます。
大手のVtuberさんも利用しているラノベポップは、目にしたことのある方も多いのではないでしょうか。

●【FontMene】

英字フォントを探すならここ。
私がチェックした中では規約の表記に誤りが見られず、見やすさ、ダウンロードしやすさも非常に良いサイトです。
細かなタグで管理されているため、目当ての雰囲気のフォントにたどり着きやすいところも素敵です。
※フォントのインストール方法※

ダウンロードしたzipファイルを展開すると、「~.ttf」や「~.otf」というファイルが入っています。
ダブルクリックで開きましょう。
開いた画面のインストールをクリックすることで、すぐに利用できるようになります。
コメント