スマホアプリでのアバターや動きが気に入った場合やWEBカメラがない場合、PCが満足に動かせない場合等、スマホの画面をPCに映し出し、利用する方法もあります。
AirMore(Androidのミラーリング)

Androidでは、AirMoreというアプリを使用して、PCへスマートフォンの画面を映すことができます。
chrome等のブラウザでAirMoreのサイトを開き、スキャンして接続するからQRコードを読み込むと接続されます。

QRコードを読み込んでも反応がない時は、アプリの右上からiPアドレスを取得してください。
ブラウザのURLにIPアドレスをそのまま入力し、エンターキーを押すと、スマホのアプリに許可を求める画面が表示されます。

スマホ側で接続を許可し、ブラウザ側で再生アイコンをクリックすると、ミラーリングがされます。
Not Found
LetsView(iOSのミラーリング)

iPhoneでは、LetsViewというアプリをPCにインストールし、iPhoneの画面ミラーリング(AirPlay)から選択するだけでミラーリングができます。
反応速度はよくはないのですが、iOSで無線で使える無料なアプリはこちらしか見当たりませんでした。

LetsView - デジタル・インテリジェントなマルチスクリーンインタラクションプラットフォーム
LetsViewは、LetsView CastやLetsView Signageなどのマルチスクリーンインタラクションをサポートするデジタルクリエイティブプラットフォームです。画面ミラーリングやリモート共有などの優れた機能により、人々の距離はさらに縮める。