Aviutlのダウンロード・設定

動画編集ソフト、Aviutlの導入について解説します。
導入の手順は多いですが、順番に最低限の設定をするところまで進めていきましょう。

理論的なお話は置いておき、「これをここに入れれば動きます」といった、必要な部分だけ解説していきます。
細かな話もすべて読みたい方は、Aviutlの易しい使い方というサイトをご覧ください。

Aviutlのダウンロード

まずはこちらのAviutlのお部屋でAviutlと拡張編集Pluginの一番上をそれぞれクリックし、ダウンロードします。

ダウンロードしたファイルは、それぞれ右クリックですべて展開、開きましょう。

展開できましたらexedit92の中のファイルをすべて、aviutl110に移動させます。

これでダウンロードが完了しました。

この状態でも起動することはできますが、機能がとても少ないので追加していきましょう。

Pluginsフォルダを作る

まず、いろいろなものを入れる場所を作ります。

何もない場所で右クリック、新規作成。
フォルダーを選択し、「Plugins」という名前でフォルダを作成しましょう。

いろいろなデータを読み込めるようにする

Pluginsフォルダができましたら、L-SMASH Worksを導入しましょう。
※もしアクセス拒否をされてしまう場合、こちらからなら入れるようです。

リンク先を少し下へスクロールし、ダウンロードの一番上をクリックしてダウンロードしましょう。
zipファイルは右クリックし、すべて展開をします。

展開したL-SMASH_Worksのフォルダの中の、上の画像の4つを、Pluginsフォルダへ移動させます。

後ろの.aufや.auiなどが表示されない方や、ファイルの数が足りない人は、左上の表示をクリックし、ファイル名拡張子と隠しファイルにチェックがついていることを確認しましょう。

次に、読み込めるファイルの指定を増やします。
exedit.iniをダブルクリックし、メモ帳で開きます。

こちらのページにたまに使うファイル形式の一覧がありますので、コピーして続きに貼り付けましょう。
この他にも「.movが読み込めないから追加したい……」という場合は、

.mov=動画ファイル
.mov=音声ファイル

と記載を増やしてください。

また、デフォルトでは.gif=画像ファイルと指定されています。
動きのあるgif画像が静止画になってしまうので、.gif=動画ファイルと書き換えておきましょう。

追加できましたら、左上のファイルから上書き保存で完了です。

ここまでできたら、一度Aviutl.exeをダブルクリックして起動します。
起動した画面の左上から、ファイル→環境設定→入力プラグイン優先度の設定と選択します。

L-SMASH_Works File Reader が一番下にあることを確認してOK、Aviutlも閉じましょう。

これで読み込みに関しては設定完了です。

MP4で出力できるようにする

次に、最も使う動画の形式、MP4での出力を簡単にできるようにしておきましょう。
かんたんMP4出力をダウンロードしてください。

ダウンロードしたファイルを展開し、フォルダの中のeasymp4.auoをPluginsフォルダへ移動させます。
これだけでMP4で動画を出力できるようになりました。

※以前は出力プラグインとしてx264guiExを紹介していましたが、より導入が簡単なかんたんMP4出力の紹介に差し替えています。
画質や音質など、細かく設定したい方はx264guiExも確認してみてください。

基本的な設定

システムの設定

Aviutlを起動し、システム周りの設定をしていきます。
ファイルから、環境設定、システムの設定と選択します。

デフォルトの設定は左のようになっています。
こちらを右の用に変更しましょう。
上から順に軽く説明します。

・最大画像サイズ
取り込める画像のサイズを設定します。
大きすぎると重たくなりますが、背景や立ち絵を入れるので3000x3000pxはあると使い勝手がよくなります。

・最大フレーム数
32万でだいたい3時間ほどまでの動画編集ができます。
こちらも数字が小さいほど軽くなるため、普段は10万や5万など、編集素材に合わせて減らしておきましょう。
6時間ほどのアーカイブをカット編集する!というときなどは、60万などに変更しましょう。

・キャッシュサイズ
Aviutlに使わせる、作業台の大きさを決められます。
増やしすぎると落ちることがあり、小さすぎると動作が遅いので、PCメモリの4分の1~3分の1ほどを目安に設定すると良いでしょう。
1024MB→1GBで、4GB(4096MB)あれば簡単な編集をする分には困らないと思います。PCと作りたい動画に合わせて増やしてください。

・リサイズ設定の解像度リスト
ショート動画用の1080×1920など、登録しておきたい解像度があれば入力しましてください。

・再生ウインドウの動画再生をメインウィンドウに表示する
・編集ファイルが閉じられるときに確認ダイアログを表示する
・関連ウィンドウ同士を移動時にスナップする
この3つもチェックを入れておくとよいでしょう。

最後に、設定からファイル順序の設定、ビデオフィルタ順序の設定を開きましょう。

フィルタの順序の中のサイズ変更と拡張編集を、右の図のように上へあげ、OKを押します。

バックアップについて

Aviutlの弱点として、様々な理由でソフトの動作が重たくなり、最悪の場合動作を停止してしまう点が上げられます。
そんなときも自動でバックアップが取られていれば、すぐに元に戻すことができるため安心です。

設定から拡張編集の設定をクリックし、拡張編集ウィンドウを出します。
拡張編集の上で右クリックし、環境設定をクリックしましょう。

設定画面が出てくるので、自動バックアップを有効にチェックが入っていることを確認します。
バックアップの間隔は5、バックアップファイルの最大数は1440あれば十分でしょう。

これで編集していると、Aviultのフォルダの中にbackupフォルダが作られます。
フォルダ内のbackupファイルを拡張編集に突っ込むことで、復元することができます。

便利な追加プラグイン・スクリプト

Aviutlは有志が作ったプラグインやスクリプトを追加することで、機能を増やすことができます。
次の記事では私が主に使ってるものを3つ紹介していますので、ぜひ追加してみてください。

Aviutlの追加プラグイン・スクリプト
Aviutlは有志が作ったプラグインやスクリプトを追加することで、機能を増やすことができます。私が主に使ってるものを3つ紹介していますので、ぜひ追加してみてください。 Aviutlの導入についてはこちらの記事をご覧くだ...

これで一通りの簡単な設定は終了です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました