「サンプリング機能」は、音源を使用した動画を自分のShorts動画に紐付けすることができる機能です。
この機能を使用すると、投稿したShorts動画の右下に、紐づけしたサンプリング元の動画が表示されます。
なお、「サンプリング機能」はShorts動画限定の機能です。
YouTubeの規約的には
YouTubeの規約において、以下のような場合に他者の音源を使用することができます。
・「サンプリング機能」を使用してショート動画で出す場合
・権利所持者が事前に書面で許可している場合
・YouTube外で配布されている等で音源を入手できる場合
これら以外の方法で音源をお借りしていることによる怒られ報告を現状見たことはありませんが、気軽に投稿できるShorts動画でも、権利関係をきちんと把握しておいたほうが安全なのは確かです。
サンプリング機能を使うことによって、その音源の作者さんにも自分にも、YouTube上での良い影響が出ると思われますし、なるべく紐づけをしていきましょう。
サンプリング元の紐づけ方法
「規約にクリーンに活動したい、しっかりさんや、事務所さん」や「使用元へのリスペクトとして、できるだけ紐づけたい人」へ向けた、紐づけ方法を解説します。
YouTubeに投稿する動画へサンプリング機能を使用する場合は、スマホから動画をアップロードする必要があります。
Shorts動画投稿画面の左下にある「サウンド」を選択し、サンプリングしたい動画を検索して音声を追加します。
投稿動画に既に音声が入っている場合は、音量をタップし元動画の音量を0%にしましょう。
このまま投稿することで、動画画面右下に元動画が紐付けされた状態になります。
サンプリング元の紐づけ方法は以上です。